【インタビュー】ビタブリッドCに直撃取材!本当に効果ある?ニベアとの相性は?

ビタブリッドC取材

ビタブリッドCフェイス」は、酸化しやすく滞留性がないと言われているビタミンCの美容効果がなんと12時間も続くとされており、モデルの平子理沙さんや美香さんも自身のスキンケアに取り入れているそうです。

さらに、ニベア青缶とのちょい足し使いで高い美容効果を発揮することでも話題になりました。

そんな注目の的である「ビタブリッドCフェイス」について、ビタブリッドジャパンさんのオフィスに直撃訪問し、気になる点をインタビューして来ました!
 

◆ビタブリッドCで気になっていること◆

・ビタブリッドCは本当に効果があるの?
・ビタブリッドCのおすすめの使い方は?
・ニベアと一緒に使うと本当に効果倍増?
・ビタブリッドCを使ってピリピリしない?副作用は大丈夫?

 

シミオフ編集長
ウサココ
シミオフ編集長のウサココです。

今回の取材では、ビタブリッドCについて、かねてより気になっていたことを尋ねてみました!

同じように疑問を抱いている方や、ビタブリッドCを使ってみたいと思っている方は、ぜひ本記事をチェックにしてみてくださいね。

 

ビタブリッドジャパンに直撃取材

シミ・そばかすだけじゃなく、シワやたるみ毛穴やニキビ・ニキビ跡などなど、さまざまなエイジングケア効果が期待できるのが、言わずと知れた万能成分ビタミンCです。

しかし、このビタミンCというものは、優れた美容成分でありながら、「酸化しやすく壊れやすい」「効果が続かない」「ピリピリする」といった弱点があり、取り扱いが難しい成分としても知られています。

言うなれば、その美容効果の高さから、もっとも化粧品に配合したい成分でありながら、化粧品に配合するのが難しい成分というジレンマがありました。

そんなビタミンCをいとも簡単に手持ちの化粧品に配合することができちゃうということで話題になっているのが「ビタブリッドCフェイス」です。

今回、「ビタブリッドCフェイス」について、ビタブリッドジャパンのマーケティング担当の方々にお話しをお伺いすることが出来ました。本記事では、代表してディレクターの山口さんにご登場をお願いしました。

ビタブリッドC取材04
株式会社ビタブリッドジャパン
マーケティングディレクター
山口さん

「ビタブリッドCフェイス」のブランドマネージャーとしてマーケティングを担当している山口さん。化粧品業界歴が長く、ご自身もあらゆるビタミンCコスメを試しており、色白ツヤツヤ肌はビタミンCのおかげと話す。今回、ビタブリッドCの良さを多くの人に分かってほしいと、取材を引き受けてくださいました。

シミオフ編集長
ウサココ

山口さん、本日はよろしくお願い致します!

やはり、なんと言っても気になるのがビタブリッドCの美容効果です。

ビタブリッドCを使うことによって、どのような効果が得られるのでしょうか?

 

ビタブリッドCの効果とは?

ビタミンCの効果が12時間続く

ビタブリッドC取材01
山口さん

ビタミンCが美容に良い成分であることは、もはや周知の事実ですよね。

詳しくはこの後にお話ししますが、ビタブリッドCは、そのビタミンCの効果を独自の技術によって、12時間持続させることに成功しました。

シミオフ編集長
ウサココ

ビタミンCの効果が12時間も…

化粧品の成分について日々調査している身としては、それは願ったり叶ったりのお話しです!

ビタミンCの効果とは?

ビタブリッドC取材01
山口さん

ビタブリッドCは、そのほとんどが純粋なビタミンC(アスコルビン酸)で出来ていますが、ビタミンCの効果というのは、たくさんあります。

健康で丈夫な皮膚を形成するために必要であったり、体の調子を整えるためにも使われています。

美容的な視点で言うと、メラニンの生成抑制や還元作用があることから、シミやくすみ対策にも効果的ですし、肌のハリを保つコラーゲン生成にも役立っています。

強力な抗酸化作用があるので、加齢に負けない肌へ整えてくれるエイジングケア成分でもあります。

◆ビタミンCの効果◆

メラニンの生成抑制によるシミ・そばかす予防

メラニン還元によるシミ・くすみ・色素沈着の改善

コラーゲン生成による皮膚組織の形成

コラーゲン生成によるシワ・たるみの改善

コラーゲンの保護によるニキビ跡の改善

抗炎症作用によるニキビ・肌荒れ予防

皮脂分泌のコントロール作用による毛穴の引き締め

ターンオーバーの正常化により肌のキメが整う

抗酸化作用による老化予防

体の調子を整える栄養サポート

ビタブリッドC取材01
山口さん

このように、私たちの身体にさまざまな効果をもたらすビタミンCの供給を12時間持続させることが可能になりました。

ビタブリッドCの効果

ビタブリッドC取材01
山口さん

つまり、1日2回、朝と夜のスキンケアでビタブリッドCを使用することで、一日中ビタミンCの効果を持続させることが出来るというわけなんです。

シミオフ編集長
ウサココ

なるほど。それが事実だとすると、本当に凄いことだと思います。

しかし、ビタミンCと言えば、そのままの状態だと、酸化しやすいなどのデメリットがありますよね?

本当に純粋なビタミンCのままで効果が発揮できますか?

 

ビタブリッドCのここがスゴイ!

特許技術を使ったビタミンC

ビタブリッドCの特許技術

ビタブリッドC取材01
山口さん

「ビタブリッドC」は、ピュアビタミンCとミネラル(LDH)の掛け合わせによって作られたハイブリッドのビタミンCです。

この掛け合わせには、ビタブリッドCの発明者が開発した特許技術が採用されており、それによって不安定だとされていたビタミンCの弱点を克服することができました。

シミオフ編集長
ウサココ

ビタミンCの弱点と言えば、いろいろありますよね。

ピュアビタミンCの弱点を克服

ビタブリッドC取材01
山口さん

先ほど、ビタミンCのさまざまな美容効果についてお話ししましたが、それらの効果を発揮するためには、まずビタミンCがきちんと肌の奥に届くこと、そしてそれが一瞬で終わるのではなく、長時間に渡って続くことが重要です。

しかし、ご察しの通り、残念ながらビタミンCにはそれが出来ません。なぜなら、以下の弱点があるからです。

× ピュアビタミンCの弱点

水、熱、光に弱く酸化しやすいため、皮膚に浸透する前に壊れてしまう

肌のバリア機能によって阻まれてしまうため、そもそも皮膚に浸透しづらい

食事などで積極的に補っても、皮膚に届くのはわずか1%未満

体内に蓄積することができないため、一度に大量摂取しても体外に排出されてしまう

シミオフ編集長
ウサココ

ビタミンCを使用するうえで、これらの弱点が本当にネックなんですよね。

ビタブリッドCは酸化しない

ビタブリッドCの特徴01

ビタブリッドC取材01
山口さん

しかし、ビタブリッドCは、バイオ融合技術で作られたミネラルのハイブリッド層(LDH)で挟んで保護しているので、酸化に弱いピュアビタミンを守ることができるんです。

ビタブリッドCは肌の奥まで浸透する

ビタブリッドCの特徴03

ビタブリッドC取材01
山口さん

さらにビタブリッドCは、肌のバリア機能によってブロックされてしまうビタミンCを肌の奥まで浸透させることも可能にしています。

それは、このLDHが自然な皮膚呼吸の中で生じる汗などの老廃物と結合しようとする性質があるため、その代わりに中のビタミンCが放出&交換され、肌の奥へ浸透していくからなんです。

その証拠に、時間の経過とともにビタミンCが肌の奥に届いているという実験結果も確認されています。

ビタブリッドCの浸透力

シミオフ編集長
ウサココ

この緑色の部分がビタミンCなんですか?

凄く浸透してますよね!!?(驚)

ちょっと気になる点があるので、この部分については、また後ほど突っ込ませてください。

ビタブリッドCは継続的に効果が続く

ビタブリッドCの特徴03

ビタブリッドC取材01
山口さん

皮膚呼吸の自然なサイクルを利用してビタミンCが肌の奥にじっくり着実に浸透していくため、継続的にビタミンCが肌の奥へ入り続けることが可能となりました。

そのため、効果が約12時間続くというわけなんです。

シミオフ編集長
ウサココ

なるほど。ビタミンCの弱点である「酸化しやすい」「浸透しづらい」「効果が続かない」といった部分を見事にすべて克服しているんですね…!

ビタブリッドC取材01
山口さん

そうなんです。このLDHのバイオ融合技術は、もともと抗ガン剤治療などの薬物伝達体として研究・開発されたもので、今では全世界から注目され、既に米国、EU、日本をはじめ世界的に特許を取得しています。
 

ビタブリッドCの特許技術02

シミオフ編集長
ウサココ

なるほど、それはすごいですね。

これまで、ビタミンCを化粧品に配合する際は、ビタミンCの分子構造を変えてビタミンC誘導体にすることによって、ビタミンCの弱点をカバーするのがほとんどでした。

ピュアなビタミンCそのものではなく、ビタミンC誘導体が多くの化粧品に配合されているのはそのためですよね。

ビタブリッドC取材01
山口さん

おっしゃる通りです。
ですが、ビタブリッドCは、ビタミンC誘導体とはまったく違うものになります。

シミオフ編集長
ウサココ

ビタブリッドCとビタミンC誘導体は、何がどう違うのでしょうか?

 

ビタミンC誘導体と何が違うの?

ビタミンC誘導体よりも浸透率が高い

ビタブリッドC取材01
山口さん

まず、ビタブリッドCは、ビタミンC誘導体に比べて分子量が小さいので、肌のバリア機能に阻まれることなく肌内部へ入ることができます。

そのため、より奥深くまで浸透することが可能です。

シミオフ編集長
ウサココ

ビタミンC誘導体の分子量を調査したところ、以下の資料が見つかりました。

この表の中に、ビタブリッドCを追加すると、ビタミンC誘導体よりもビタブリッドCの分子量が小さいことが分かりますね。

分子量 ビタミンC含有率
ビタミンC(アスコルビン酸) 176.13 100%
ビタブリッドC 239.49
アスコルビルリン酸Mg(水溶性ビタミンC誘導体) 289.54 60%
アスコルビルリン酸Na(水溶性ビタミンC誘導体) 358.08 49%
APPS(両性ビタミンC誘導体) 560.46 31%
VC-IP(油溶性ビタミンC誘導体) 1129.00 15.6%

【※ビタミンC誘導体分子量の秘密1

ビタブリッドC取材01
山口さん

ビタブリッドCもビタミンC誘導体も、ビタミンCにミネラルなどの成分を合わせることによって安定化させ、肌に浸透しやすくしているという点では同じです。

しかし、ビタミンC誘導体は、付加する物質によって分子量が大きくなるため、肌のバリア機能に阻まれてしまう可能性が高くなります。

さらに、ビタミンC誘導体の場合は、酵素を使ってビタミンCを肌に届けるので、ビタミンCになれる量自体が限られてきます。

シミオフ編集長
ウサココ

APPSと言えば、従来の水溶性ビタミンC誘導体を改良し、水溶性と油溶性両方の性質をもつ新型の両性ビタミンC誘導体として注目を集めていますよね。

高浸透型ビタミンC誘導体とも言われていますが、思っていたよりもビタミンCの含有率が少ないことに驚きました。

ビタミンC誘導体よりも還元力が強い

ビタブリッドC取材01
山口さん

ビタミンCには、シミの元となるメラニンを還元する(元に戻す)作用がありますが、その還元力を調査したこのような実験結果があります。

ビタブリッドCの還元力

ビタブリッドC取材01
山口さん

これはイソジン液に、アスコルビン酸(ビタミンC)、ビタミンC誘導体APPS、ビタブリッドCを添加して、その直後の還元力を比較したものです。

還元力の大きさは、

ビタブリッドC >> アスコルビン酸APPS > 無添加

となっており、右端のビタブリッドCの色が最も薄く、還元力が最も強いことが見て取れると思います。

シミオフ編集長
ウサココ

高浸透型ビタミンC誘導体のAPPSより還元力が高いうえに、ピュアなビタミンCそのものよりも還元力が強いんですね。

ビタブリッドC取材01
山口さん

そうですね。
実験結果を元に還元力の比率を割り出すと以下のようなグラフとなります。

ビタブリッドCの還元力03

シミオフ編集長
ウサココ

グラフで見ると、より分かりやすいですね。

ビタブリッドCの驚異的な還元力が一目瞭然です。

ビタミンC誘導体よりも美白効果が高い

ビタブリッドC取材01
山口さん

美白効果(メラニン抑制効果)の実験もおこないました。

ビタブリッドC、APPS、ビタミンC(アスコルビン酸)を投与した際のメラニン生成の抑制効果を調査したところ、ビタブリッドCもAPPSも、メラニン抑制効果がほぼ同様に見受けられました

純粋なビタミンC(アスコルビン酸)においては、投与量を約13倍にすることで、同様の効果を得ることができました。

つまり、不安定なピュアビタミンCは、やはり肌に浸透しづらいということになります。

ビタブリッドCの美白効果04

ビタブリッドC取材01
山口さん

また、重量あたりの投与量で比較すると、ビタブリッドCはAPPSを約14~15%上回っているということが分かりました。

つまり、同様のメラニン抑制効果(80%以上)を得るためには、ビタブリッドCだと、APPSの45%の量、また、ビタミンCの10%の量だけ投与すれば良いということになります。

ビタブリッドCだと、
 
APPSの45%の量
ビタミンCの10%の量
 
で同様の美白効果を得ることができる

これは、ビタブリッドCが他と比較して、皮膚への浸透性が有利であるという証拠でもあります。

シミオフ編集長
ウサココ

それは、もしかして最初の表にもあった分子量の大きさに関係してくるのでしょうか?

ビタブリッドCの分子量は「239.49」、APPSの分子量は「560.46」でしたよね?

ビタブリッドCは真皮にも浸透する

ビタブリッドC取材01
山口さん

おっしゃる通りです。表皮層に浸透する分子量がおよそ3000まで、さらに真皮層に浸透する分子量が約500までと言われています。

よりビタミンCの効果を効かせたいのであれば、分子量というのは注目すべきポイントだと考えています。

表皮層に浸透する分子量:約3000まで
真皮層に浸透する分子量:約500

ビタブリッドCの分子量:239.49

シミオフ編集長
ウサココ

…ということは、ビタブリッドCは、真皮まで浸透するんですか?

先ほどのこの画像がすごく気になっていたのですが、やはりこれはビタブリッドCが真皮まで浸透しているということなのでしょうか!?

ビタブリッドCの浸透力02

ビタブリッドC取材01
山口さん

実験結果を見る限りでは、そう言っても過言ではないと思っています。

シミオフ編集長
ウサココ

真皮と言えば、肌のハリを保つコラーゲンなどが張り巡らされている場所ですよね。この部分の老化によってシワやたるみが生じると言われています。

表皮と真皮の肌老化

シミオフ編集長
ウサココ

一方の表皮と言えば、シミの原因となるメラニンが作られる場所ですが、ここにビタブリッドCやAPPSが届いているということは、さっきのメラニン抑制効果の実験からもよく分かりました。

この表皮だけではなく、真皮にもビタミンCの効果が届くなんて、通常の化粧品ではあり得ないと思っていたのですが……

分子量 ビタミンC含有率
ビタミンC(アスコルビン酸) 176.13 100%
ビタブリッドC 239.49
アスコルビルリン酸Mg(水溶性ビタミンC誘導体) 289.54 60%
アスコルビルリン酸Na(水溶性ビタミンC誘導体) 358.08 49%
真皮に浸透するのは分子量約500まで
APPS(両性ビタミンC誘導体) 560.46 31%
VC-IP(油溶性ビタミンC誘導体) 1129.00 15.6%

そういえば、この分子量の表では、一部のビタミンC誘導体(水溶性のもの)も分子量が500以下だったと思いますが、つまり水溶性ビタミンC誘導体も真皮まで浸透するということですか?

ビタブリッドC取材01
山口さん

残念ながら、それはできないと言われています。

水溶性ビタミンC誘導体は真皮に届かない

ビタブリッドC取材01
山口さん

水溶性のビタミンC誘導体は、リン酸と結合させることによって皮膚の吸収率を高めています。表皮で作用するので、真皮には浸透しませんが、即効性が高いのが特徴です。

一方、脂溶性のビタミンC誘導体は、油に溶けやすい性質があるので、肌の皮脂膜や角質層によく馴染み、真皮まで浸透します。水溶性ビタミンC誘導体のような即効性はありませんが、持続性が高く、肌への刺激が少ないというメリットがあります。

水溶性ビタミンC誘導体の特徴

肌表面に素早く浸透する
・即効性が高い

油溶性ビタミンC誘導体の特徴

肌の奥にじっくり浸透する
・持続性が高い

シミオフ編集長
ウサココ

つまり、真皮まで浸透させるためには、分子量が500以下であり、さらに油溶性である必要があるということですね。

ということは、ビタブリッドCは油溶性ということなのでしょうか?

ビタブリッドCの性質や配合されている成分について教えてください。

 

ビタブリッドCの全成分を徹底解説!

ビタブリッドCの成分の配合目的

ビタブリッドC取材01
山口さん

ビタブリッドCに配合されている成分は、純粋なビタミンCであるアスコルビン酸や、特許技術のLDHである酸化亜鉛を筆頭に以下の通りとなっています。

アスコルビン酸、酸化亜鉛、ステアリン酸グリセリル、アセチルグルコサミン、ナイアシンアミド、セリン、ベタイン、加水分解コラーゲン、アデノシン、水、アラントイン

それぞれ詳しく解説していきますね。


アスコルビン酸
…別名ビタミンC。強い抗酸化作用があり、美白やエイジングケア目的で配合される万能成分です。


酸化亜鉛(LDH)
…肌への働きとしては、収れん効果や消炎効果がある成分ですが、ビタブリッドCではアスコルビン酸を運ぶための重要な物質として配合しています。


ステアリン酸グリセリル
…油性成分と水性成分を結合したもので、油とも水とも馴染むので乳化剤として使われています。


アセチルグルコサミン
…ヒアルロン酸やコラーゲンの産出量の増加、皮膚水分量UPの効果をもたらす保湿成分です。


ナイアシンアミド
…ビタミン類の一種で天然成分の一つ。厚労省も認める美白成分です。


セリン
…タンパク質の元になっているアミノ酸の一種で、保湿効果が高い成分です。


ベタイン
…植物から抽出されるアミノ酸系保湿成分です。


加水分解コラーゲン
…皮膚のバリアを強化して保湿&保水力を高めてくれる保湿成分です。


アデノシン
…UV-Bによる肌損傷の予防や、ビタミンCと共にコラーゲン合成を促進する成分です。


アラントイン
…抗炎症効果があり、肌の保水力強化につながる成分です。

シミオフ編集長
ウサココ

成分表示の順番は、配合量が多いものからと決まっているので、1番目にアスコルビン酸が書かれている(=アスコルビン酸がもっとも多く配合されている)ということに納得です。アスコルビン酸を挟み込む酸化亜鉛(LDH)が2番目にきているのもまた然りです。

次いで、ステアリン酸グリセリルという乳化剤。これは成分同士が上手く混ざり合うように配合されているものだと思いますが、油性が強い成分なので、3番目にステアリン酸グリセリルが配合されているということから、「真皮に届く(=油溶性)」という合点がいきました。

やはり成分というのは、それぞれの役割や目的を考えて配合されているんですね。

となると、ここで気になる点が……

ビタブリッドCは、手持ちの化粧品に混ぜて使用するというアイテムになっていますが、他のものと混ざることによって性質が変わって役割が低減したり、逆に悪い作用が起きたりすることはないのでしょうか?

 

ビタブリッドCの副作用は大丈夫?

ビタブリッドCで副作用はない

ビタブリッドC取材01
山口さん

化粧品に配合できる成分は、厚労省が定めた化粧品基準で決められていますが、それらの成分であれば、ビタブリッドCと混ぜても副作用などの症状が起こることはありません。

シミオフ編集長
ウサココ

そうなんですね。

市場では多くのメーカーの化粧品が市販されていて、みなさんさまざまなアイテムを使用しているかと思いますが、そういったものでテストなどもおこなっているのでしょうか?

ビタブリッドC取材01
山口さん

もちろん、さまざま商品でテストもおこないましたが、重篤な悪影響が起きることはまずありません

さらに、ビタブリッドCはICID(国際化粧品原料辞典)に登録され、国際的に安全性が認められました

また、韓国化学試験研究院でも安全性をテストし、「急性毒性検査」「皮膚刺激」「飲んだ場合」「目に入った場合」「細胞の毒性」といった5つの検査にもすべてクリアしています。

韓国化学試験研究院の安全性のテスト

シミオフ編集長
ウサココ

たしか化粧品として持つべき必要条件として、

長年、化粧品成分として使用実績のある原料として以下の規格の原料をできるだけ使用する。医薬部外品の他、ICID(国際化粧品原料集)に収載された原料。2

とありますよね。それに登録されたとなると、実質的な安心感がありますね。

しかし、ビタミンCと言えば、刺激を感じるという声も耳にしますが…?

ビタミンCの肌刺激は個人差あり

ビタブリッドC取材01
山口さん

ビタミンCを肌につけると、酸化された細胞から酸素が奪われて還元されます。これがシミにとっては美白作用となるわけですね。

ニキビの部位で起きれば抗炎症作用となるわけですが、このとき多少ピリピリした刺激を感じることがよくあります。

また、皮膚が乾燥した状態では、バリア機能が低下しているため、あらゆる刺激に過敏になっています。このような時は、ビタミンCの作用を痛みとして感じやすくなっています。

そのため、肌が極度に乾燥している方や肌が敏感な方は、ビタミンCの抗酸化力を刺激と感じることがあるようです。

ただ、ビタブリッドCは特殊なLDH構造によって、徐々にビタミンCが溶け出す仕組みになっているので、実は他のビタミンC化粧品よりもお肌への刺激はかなり少なくできています。

他のビタミンC化粧品はダメだったけど、ビタブリッドCだと、ピリピリしなかった」というお声も多数いただいております。

シミオフ編集長
ウサココ

ビタミンCは、抗酸化力が強いからこそ、刺激にもなり得る成分でもあるんですね。

でも、やっぱりビタミンCは美容効果が高いので、「乾燥肌や敏感肌でもビタブリッドCを使いたい」という方もいると思うんです。そういった場合に、おすすめの使い方はありますか?

 

ビタブリッドCのおすすめの使い方は?

肌刺激を抑える使い方

ビタブリッドC取材01
山口さん

まずは、刺激が気になるという方や、乾燥肌・敏感肌の方におすすめの使用方法をご紹介します。
 

少量ずつ使い始める

使用前に目立たない部位でパッチテストをしたり、少量ずつ使い始めて様子をみながら使用量を増やしていくと、急激な乾燥や刺激を避けることができます。

使用後は保湿をたっぷり

ビタブリッドC使用後は、保湿剤を重ね塗りするなどの入念な保湿をおこなうことで、肌の乾燥を防ぐことができます。

シミオフ編集長
ウサココ

なるほど。

初めて使用する方は、まずはこういった方法から試していくと安心ですね。

効果をより高める使い方

ビタブリッドC取材01
山口さん

続いては、ビタミンCの効果をより高めたいという方におすすめの使い方をご紹介します。
 

洗顔後すぐに化粧水と混ぜる

一番のおすすめは、洗顔後すぐの肌に化粧水と混ぜたビタブリッドCを使用する方法です。水やオールインワンゲルでもOKです。

ゲルは、ビタミンCを混ぜることで、とろみや粘度が変化することはありますが、成分には問題ありません。

シミオフ編集長
ウサココ

効果重視の場合は、乳液やクリームよりも水分が多めの化粧水と一緒に使用するのが良いのですね。

ニベアにビタブリッドCを混ぜると効果が凄い!」と話題にもなっていましたが、それについてはどうなのでしょうか?

 

ニベアとの併用は本当に効果が高いの?

ニベアと混ぜて効果が高くなることはない

ビタブリッドC取材01
山口さん

ニベアを使用するのは、冬はとても良い方法ですね。

ただ、ビタブリッドCの効果を優先するなら、ニベアと混ぜるというよりは先にビタブリッドCをつけたほうが良いです。

ニベアと混ぜるのも問題はありませんが、油分が多すぎるものはビタミンCが多少溶けにくくなるため、ビタミンC自体の効果が低減する可能性があります。

ニベアと併用するなら、ビタブリッドCは化粧水に混ぜて使用し、上からニベアを重ねるのがおすすめです。

シミオフ編集長
ウサココ

ビタミンCの効果を重視するなら、ニベアの前にビタブリッドCを塗るのが良いのですね。

逆に、もったいなくはありますが、ビタミンCの効果を弱めたい(肌刺激を抑えたい)場合は、ニベアと混ぜて使うという手もアリかもしれませんね。

いろいろな質問にお答えいただき、とても勉強になりました。

さいごに、ビタブリッドCの購入を考えている方にメッセージをお願いします。

 

ビタブリッドからのメッセージ

ビタブリッドC取材05

お気に入りのアイテムの美容効果アップに

ビタブリッドC取材01
山口さん

化粧品を変えるのって、年をとればとる程、また、今の化粧品の使用歴が長くなればなる程、勇気がいりますよね。

でも、お肌は年々衰えていって、同じケアを続けているだけでは追いつかなくなっていきます。

そんな時に、ご自身のお気に入りのアイテムにビタブリッドCをちょい足しして、美容の可能性を広げてほしいなと思っています。

シミオフ編集長
ウサココ

正直なところ、特に相性が良い化粧品やメーカーさんとかって、ないんですか?

ビタブリッドC取材01
山口さん

先ほどもお話ししましたが、安全性のテストなどはしっかりおこなっているので、ビタブリッドCと一緒に使うアイテムは本当にどれでも良いです。

強いて言うなれば、ビタミンCは皮脂コントロール作用があって乾燥しやすいので、保湿効果が高いものがおすすめです。

ですが、「ビタミンC=乾燥する」という認識はちょっともったいないので補足をしておくと、ビタミンCはコラーゲンの生成に不可欠な成分なので、肌の内側の土台部分の保湿には重要な役割を担っています。

ビタミンCには直接的な保湿効果はありませんが、肌の内側からうるおいのある状態に導いてくれるということも知っておいてほしいですね。

シミオフ編集長
ウサココ

山口さん、本日はありがとうございました!

化粧品や成分のことを調べれば調べるほど、ビタミンCの美容効果を嫌というほど感じていたので、ビタブリッドCには大きな期待を寄せていました。が、それと同時に、さまざまな疑問を感じていたので、それがすべて解消されてとても勉強になりました。

実際、私の知人からも「ビタミンCを使いたいけど刺激が気になる」という声を聞いていたので、おすすめの使い方を教えてあげたいと思います。

 

脚注・出典:

  1. 非接触皮膚科学
  2. 化粧品成分ガイド 第6版