シミを上手に隠したい人におすすめのコンシーラー9選&消し方のコツ

顔にできてしまったシミ、なんとかして隠したいですよね。
でも、いざコンシーラーを使ってみたいと思っても、どれを選べば良いのか、どうやって使えば良いのか、実はイマイチよく分からない…という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、シミ隠しに最適なコンシーラーの選び方と、それをもとに厳選したおすすめのコンシーラー、さらにシミの消し方のコツまでご紹介していきます。
おすすめのコンシーラー9選
まずは、シミ隠しにおすすめのコンシーラー9選をご紹介します。
【1】POLA ミュゼル ノクターナル コンシーラー スティック
【2】マナラ BBリキッドバー
【8】ホワイトルーセント オンメーキャップ スポッツコレクティング セラム
※商品名をクリックすると、該当商品へジャンプすることができます。
それぞれのコンシーラーのおすすめポイントや口コミの評価などについては、後に詳しく紹介していきます。その前にまずは、コンシーラーの選び方などについて解説していきたいと思います。
コンシーラーの正しい選び方
シミには硬めのコンシーラーが◎

シミ・そばかすなどをピンポイントで隠したい場合は、スティックタイプやパレットタイプなどの硬めのテクスチャーのコンシーラーがおすすめです。
これらのコンシーラーは、肌に密着しやすく、カバー力が高いため、濃いシミ隠しにも有効ですよ。
コンシーラーの種類別の違いと選び方

コンシーラーのタイプとして、スティックやパレットといった名称がでてきましたが、ここで、それぞれの特徴を解説しておきたいと思います。
コンシーラーを適切に選ぶうえでも重要なポイントなので、しっかり押さえておきましょう。
種類 | 特徴 | カバー力 |
---|---|---|
![]() スティックタイプ |
リップのようになっている固形のタイプ。テクスチャが固く密着性があり、シミ・そばかすなどのカバー力が高い。
【おすすめ】 シミ・ニキビ・ニキビ跡 |
◎ |
![]() 練り・パレットタイプ |
肌に密着してくれる練りタイプはキープ力が高く、中でもパレットタイプは、複数のカラーがセットになっているので、色味の調整がしやすく、自分の肌の色に合わせやすい。シミやクマ・ニキビなどに合わせて調整できるという利点も◎
【おすすめ】 シミ・ニキビ・ニキビ跡・クマ |
◎ |
![]() ペンシルタイプ |
鉛筆のようになっているタイプで、油分少なめのコンシーラー。先が細いので、小さいシミ・そばかすや、唇の輪郭補正にもおすすめ。ただし、保湿力がないので、乾燥しやすい部分には不向き。
【おすすめ】 小さいシミ・そばかす |
◎ |
![]() クリームタイプ |
クリーム状になっているため、伸びが良く、広い面積をカバーするのにおすすめ。シミ・そばかす以外にも、毛穴のカバーなどにも向いている。
【おすすめ】 広範囲のシミ・そばかす・クマ |
○ |
![]() リキッドタイプ(筆・ブラシ) |
先端が筆ペンのようになっているタイプ。リキッド状なので、広範囲に伸ばしやすい。ヨレにくいので、動きのある目元や口元に向いている。盛り上がっているニキビなども悪目立ちさせず、なめらかに整えやすい。
【おすすめ】 薄いシミ・クマ・ニキビ |
△ |
![]() リキッドタイプ(チップ) |
リップグロスのように先端がチップ状になっているタイプ。リキッド状で塗りやすく、肌なじみが良い。
【おすすめ】 薄いシミ・クマ |
△ |
コンシーラーのカラー別の違いと選び方

もうひとつ、コンシーラー選びで押さえておきたいのがカラー(色味)です。シミを隠したい時は、シミの濃さに合わせて色を選ぶことが大切です。
悩み別のコンシーラーの選び方
薄いシミ | ![]() 地肌に近い色または、やや暗めの色 |
---|---|
濃いシミ・ニキビ跡 | ![]() 地肌よりワントーン暗めの色 |
赤みのあるニキビ・ニキビ跡 | ![]() 補色(反対色)であるグリーン系やイエロー系 |
青クマ | ![]() 補色(反対色)であるオレンジ系やピンク系 |
茶クマ | ![]() 地肌に近い色やイエロー系 |
黒クマ | ![]() 地肌に近いベージュ系やオークル系または、やや明るめの色、パール系も◎ |
おすすめのコンシーラー9選 商品紹介
ここからは、シミ隠しにおすすめのコンシーラーをそれぞれ詳しく紹介していきます。
コンシーラーのタイプ別に紹介していきますので、特に「スティックタイプ」「パレットタイプ」は要チェックですよ。
スティックタイプのおすすめコンシーラー
【POLA ミュゼル ノクターナル コンシーラー スティック】
◆桜色のパール配合で肌浮きしにくい◆

SPF30 ・ PA+++
2色 L(ライト)/ N(ナチュラル)
各3,780円(税込)
シミやクマなどのトラブルをカバーしたいなら赤い光を、透明感をだしてナチュラルになじませたいなら青い光を、そんな両方の光の反射率を高めてくれる桜色のパールが配合されたのがPOLAの「ミュゼル ノクターナル コンシーラー スティック」です。
時間が経ってもヨレにくいと評判で、さらに保湿成分、UVカット効果配合で、紫外線から肌を守ってくれますよ。
使用例
<シミに使用>

<クマに使用>

使用した方の口コミ

普通肌
★★★★☆
【20代/女性】
私はナチュラルを使用しています。
ニキビの跡などに付けて、そのあとパウダーを乗せれば綺麗に隠れてくれます。
コンシーラーで隠しているとは分からないくらい自然な仕上がりです。

乾燥肌
★★★★★
【40代/女性】
目の下のクマと目の際のシミが気になっていたので、コンシーラーを探していました。
いくつか他社のものを試しましたが、厚塗りになるというか、そこだけゴワゴワになるというか…。
このコンシーラーのLを使用したところ、光でカバーするように自然に目元が明るくカバーされました。もう手放せません。
・桜色パール配合
・カミツレ花エキス、マカダミアナッツ種子油、高浸透コラーゲンなどのスキンケア成分配合
・紫外線防止効果 SPF30 PA+++
【マナラ BBリキッドバー】
◆とろけるような使用感でシミをカバー◆

SPF35 ・ PA+++
2色 標準 / 明るめ
通常価格3,672円⇒初回限定価格2,937円(税込)
発売開始からたった一ヶ月で1万本売れたと話題のマナラの「BBリキッドバー」は、スティックタイプでありながら、肌の上でとろけるようにスルスルと均一に広がり、シミやくすみ、毛穴が目立たない肌へ整えてくれます。ダメージを受けた肌をキレイに見せてくれるBBクリームの機能と、リキッドファンデーションのような美しい仕上がりが兼ね備わった優秀アイテムです。
嬉しい特典付き

マナラのBBリキッドバーは、スポンジ&スキンケアセットのプレゼント付き。商品到着後8日以内なら使用後の色交換もOK。さらに、試してみて満足できなかった場合や、肌に合わなかった時は、商品到着後45日以内なら全額返金も可能とのこと。強力なバックアップ体制が嬉しいですね。
使用例

使用した方の口コミ

普通肌
★★★★★
【20代/女性】
薄付きなので厚塗り感もなく、自然とシミ・毛穴がカバーされました。
肌への圧迫感もないですし、顔の赤みも抑えられています。
シミが悩みで今までコンシーラーを別に使っていましたが、BBリキッドバーならコンシーラーの役割もあるのでとっても手軽です!

乾燥肌
★★★★★
【30代/女性】
これ最高ですね!
まず、カバー力がすごい。私はファンデーションによって毛穴落ちするんですが、毛穴落ちどころかしっかり毛穴をカバーしてくれます。
次に、かなり薄付き。スルスルと薄くついて、軽いつけ心地なのが楽でいいです!でもしっかり薄膜一枚張ったかのようなカバー力。
そして、色補正もしっかりしてくれます。赤みが出やすいところも、コンシーラーのように使えます◎
色白なので明るい方を使用していますが、試した後でも合わなければ返品できるというのも、誠実で良いですね!
もっと早く試しておけば良かった…と後悔したアイテムでした!
・ハイドロキノン誘導体やビタミンC誘導体などの美白成分配合
・コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸などの美容液成分配合
・紫外線防止効果 SPF35 PA+++
・スポンジ&スキンケアセット付き
・色交換OK(商品到着後8日以内)
・全額返金保証(商品到着後45日以内)
・送料無料
【マキアージュ コンシーラースティック EX】
◆シミ・そばかす・色ムラをカバー◆

SPF25 ・ PA++
3色 ライト / ナチュラル / ダーク
各2,700円(税込)
シミ・そばかすや色ムラをしっかりカバーしながら、自然に仕上げてくれるマキアージュの「コンシーラースティック EX」は、肌色に合わせて選べる3色展開。濃いシミやそばかすには、やや暗めの色がおすすめですよ。
使用した方の口コミ

普通肌
★★★★☆
【30代/女性】
シミやニキビ跡に使っていますが、しっかりとカバー出来てヨレないので気に入っています。
UV効果があるのも嬉しいです。ただ、ちょっと色が暗かったので、次は明るい方の色を買います。

混合肌
★★★★☆
【30代/女性】
普段はもっと安いコンシーラーを使っていたのですが、マキアージュのコンシーラーに変えたら、厚塗りにも見えずにシミが隠れてとても良かったです。
また、スティックタイプなので手が汚れず、直接塗れて便利でした。またリピートしたいと思います。
・紫外線防止効果 SPF25 PA++
・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません。)
パレットタイプのおすすめのコンシーラー
【TV&MOVIE モイストミネラルコンシーラUV】
◆シミ・クマ・ニキビ跡に対応する3色セット◆

SPF50+ ・ PA++++
ピンク / オレンジ / ベージュの3色セット
4,320円(税込)
シミやニキビなど気になる部分に使用するコンシーラは、成分にもこだわりたいところですよね。TV&MOVIEの「モイストミネラルコンシーラUV」は、20種類以上の天然美容成分を凝縮しながらも、SPF・PA最高値を実現した画期的なコンシーラです。
使用例
<シミに使用>

使用した方の口コミ

普通肌
★★★★☆
【40代/女性】
薄いシミであれば、ヨレることもなく肌になじみます。
つけている感じも軽くてしっとりとした感じに仕上がり、とてもお気に入りです。

乾燥肌
★★★★★
【30代/女性】
Tv&Movieの下地が気に入ったので、こちらのコンシーラーも買ってみましたが、使いやすいです。
柔らかいので少量でしっかり伸びて自然にカバーしてくれます。
シミには濃い目の2色を混ぜて、目の下のクマには一番明るい色を使っています。
肌に優しいので安心して使えます。
・気になる悩みに合わせて色の使い分けができる
・20種類以上の農薬不使用の美容成分配合
・石鹸オフの手軽さ
・紫外線防止効果 SPF50+ PA++++
練りタイプのおすすめのコンシーラー
【資生堂 スポッツカバー ファウンデイション】
◆あらゆる悩みに対応するベースカラー◆

全体用4色、部分用2色展開
各1,296円(税込)
あざやシミ、やけどあと、傷あとなどをカバーする資生堂の「スポッツカバー ファウンデイション」は、なめらかな感触の全体用と、肌へのフィットとカバー力に優れた部分用から、肌悩みに合わせてチョイスすることができます。
使用した方の口コミ

混合肌
★★★★☆
【20代/女性】
筆で取ってつけてます!カバー力がとてもあって、ニキビ跡など隠してくれます。
量も結構あって、1個目ですが、なかなかなくなりません。
使い勝手がとてもいいと思います。

乾燥肌
★★★★☆
【30代/女性】
カバー力重視の方におすすめなのが、これかなと思います。ちょっと重いレベルなので、とにかく隠したいって方にはいいのかも。
私も昔は肌荒れとかをこれで隠してたのですが、最近は素肌メイク寄りになって使わなくなりました。ただ、カバー命って方にはやっぱりいいと思います。
・やけどあとや傷あとまでカバーできる
・紫外線防止効果 表記なし
クリームタイプのおすすめのコンシーラー
【マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール】
◆シミ・シワ・毛穴をしっかりカバー◆

SPF35 ・ PA+++
5色 ピンクナチュラル / ライトナチュラル / ナチュラル / オークル / タンオークル
通常価格2,263円⇒特別価格1,980円(税込)
成分の半分以上が美容液成分でつくられているマキアレイベルの「薬用クリアエステヴェール」は、厚生労働省に認められた医薬部外品のクリームです。美白有効成分プラセンタ配合で美白効果が期待できます。さらに、5種類のコラーゲン、3種類のヒアルロン酸配合で、シミ・シワ・毛穴を自然にカバーしながら、乾燥しがちな肌を1日中うるおしてくれますよ。
嬉しい特典付き

薬用クリアエステヴェールは、嬉しい3大特典付き。全5色のサンプルが付いていて、色が合わなければ無料で交換が可能です。さらに、安心の全額返金保証に加え、通常500円の送料が無料に。セット数が限られているので、購入をお考えの方は是非お早めに。
使用した方の口コミ

普通肌
★★★★☆
【30代/女性】
美容液成分がたっぷり入っているので、お肌が潤っていて乾燥しにくく、綺麗に仕上がりました。
保湿力だけではなく、美白効果が期待できるのもお気に入りです。
時間がたってもくすみにくく、乾燥しやすい季節は特にムラになりやすい私も、ムラやくすみが気になりませんでした。

混合肌
★★★★★
【30代/女性】
お手頃価格だったのと、クチコミが良かったので購入しました。
とにかく伸びがよく、適度なカバー力◎
複数持っているパウダーとどれも相性よく、リピ確定のアイテムです!!
伸びが良いので、コスパも最高^^
・医薬部外品
・5種類のコラーゲン、3種類のヒアルロン酸配合
・美白有効成分配合
・全5色のサンプル付き
・全額返金保証(サンプル使用時に満足できなかった場合・商品到着後8日以内)
・色交換OK(サンプル使用後・商品到着後8日以内)
・紫外線防止効果 SPF35 PA+++
【ラウディ BB&CCクリーム】
◆シミ・くすみ・毛穴を隠して魅せる美肌に◆

SPF35 ・ PA+++
2色 ナチュラルベージュ / クリアグレージュ
通常価格3,024円⇒特別価格1,944円(税込)
BBクリームの”カバー力”と、CCクリームの”ツヤと透明感”を両立したラウディの「BB&CCクリーム」は、ダレノガレ朋美さんや高橋愛さんが愛用する大人気コスメ。数々のファション雑誌では、ベストコスメとして度々紹介されている人気ぶりです。
BBクリームといえば、カバー力が高いといった長所がある反面、厚塗り感が気になることも。一方のCCクリームは、ナチュラルで肌なじみが良い分、カバー力が低いといった短所が。そんな2つの短所を補い合い、良いところを兼ね備えたのがこのBB&CCクリームなのです。
使用例

使用した方の口コミ

普通肌
★★★★☆
【30代/女性】
こっくりとしたテクスチャーですが、伸ばしていくとスルスルと柔らかく滑らかに伸びていきます。
しっかりと伸ばすと薄付きになって、なおかつ、隠したいシミやくすみなどはしっかりとカバーしてくれます。それなのに、ナチュラルな仕上がりです♪
みずみずしいので潤い感もしっかりあり、カピカピ乾燥したりヨレたりもありませんでした。

乾燥肌
★★★★★
【40代/女性】
無酸化発想の潤い成分をたっぷり配合して、メイク中も肌を保湿してくれて、つけてるのを忘れるくらい軽い仕上がりなのに、シミや毛穴はしっかりカバーしてくれるのがすごい!
時間がたっても透明感が持続してくれるので、くすみに悩む人にもおすすめです。
・5つの美容液成分配合
・希少成分ヒト型セラミド&コラーゲン配合
・無添加処方
・BB&CCクリーム専用パフ プレゼント
・30日間全額返金保証
・送料無料
・紫外線防止効果 SPF35 PA+++
リキッドタイプのおすすめのコンシーラー
【ホワイトルーセント オンメーキャップ スポッツコレクティング セラム】
◆シミカバー×高機能美白美容液◆

SPF25 ・ PA+++
3色 ナチュラルライト / ナチュラル / ミディアム
各4,536円(税込)
コンシーラーの効果と美白美容液の効果がひとつになったホワイトルーセントの「オンメーキャップ スポッツコレクティング セラム」は、気になるシミを自然にカバーしながら、美白有効成分4MSKが角層へ浸透してシミ・ソバカスを防いでくれます。ピンポイントにつけやすいペンシル型でメイクの上から重ね塗りもしやすいので、重宝しますよ。
使用した方の口コミ

普通肌
★★★★☆
【30代/女性】
ファンデーションやパウダー類は使っていない為、シミ隠しにコンシーラーが必需品です。
最初はカバー力がないと感じましたが、二度塗りで綺麗に隠れます。
ほんの僅かにシミが薄くなってきたように思います。
緩すぎず固すぎず、液だれも容器の周りが汚れることもなく、衛生面で安心なこと、SPF25++の効果もあって使い続けたい商品です。

乾燥肌
★★★★☆
【30代/女性】
これまでいろんなコンシーラーを使ってきましたが、ペンのように肌に直接塗れると聞いて、即購入しました。
誰でも簡単に使えて、そしてシミを綺麗に隠せるので重宝しています。
頬のシミが気になるので集中的に塗っていますが、塗った部分が全然わからないのがいいです。保湿効果もあるので、乾燥肌の私にはぴったりです。
・医薬部外品
・美白有効成分4MSK配合
・ピンポイントにつけやすいペンシル型
・紫外線防止効果 SPF25 PA+++
【NARS ラディアントクリーミーコンシーラー】
◆うるおいを与えながらカバー◆

8色 1241~1248
各3,672円(税込)
NARSの「ラディアントクリーミーコンシーラー」は、軽い質感でありながら、長時間まで調整可能なカバー力で肌のトーンを整えてくれます。光拡散テクノロジーで小ジワやクマの目立たない滑らかな肌に仕上げてくれますよ。「ラディアントクリーミーコンシーラー」は、特にクマのカバーに人気が高いようです。
使用した方の口コミ

混合肌
★★★★☆
【40代/女性】
クマのカバー用に購入しました。
テクスチャーがやわらかすぎないので、しっかり肌にフィットしてくれます。
完璧にカバーはできませんが、自然に肌を明るくしてくれるので満足です。
乾燥しやすい目元に使っても1日しっとりしていたので、これからの季節でも安心して使えそうです!

乾燥肌
★★★★☆
【40代/女性】
クマが気になり、口コミを見て購入しましたが、カバー力があって長時間つけていても崩れません。保湿力もあると思います。
下地、ファンデーション、コンシーラー、パウダーの順に使っています。
カラーバリエーションも豊富でおすすめです♪
・ノンコメドジェニック処方
・リップグロスのようなチップタイプ
・紫外線防止効果 表記なし
シミを上手に隠すコンシーラーの使い方
お気に入りのコンシーラーは見つかりましたか?
コンシーラーがあれば、シミやクマなどの肌悩みをなかったことにできるので、コンシーラーの選び方を参考に、ご自身に合ったものを探してみてくださいね。
ではここからは、コンシーラーを使ってシミを上手に隠すポイントをご紹介していきます。
コンシーラーは使い方によっては、シミをきちんと隠せないだけではなく、メイク崩れで余計に汚く見えてしまうこともあるので、しっかりチェックしておいてくださいね。
ファンデーションはクリームタイプかリキッドタイプ

シミを上手に隠したいなら、コンシーラー以外のアイテムもカバー力の高いものを選ぶようにしましょう。
コンシーラーの前後で使用するファンデーションは、カバー力の高いクリームタイプかリキッドタイプがおすすめです。これらのタイプは、保湿剤が配合されていて伸びが良く、トリートメント性も高いので、肌の乾燥を防いでシミができにくい肌へ整えてくれますよ。

ファンデーションは、
クリームタイプ or リキッドタイプが◎
シミにおすすめのファンデーションの選び方が分かったところで、シミの隠し方をご紹介していきたいと思いますが、シミといっても、ピンポイントのものだったり、濃いものだったり、広範囲に広がっていたりとさまざまです。
ということで、これらのシミのタイプ別にシミの上手な隠し方を解説していきたいと思います。
ピンポイントのシミを隠したい
シミを隠したい時は、コンシーラーを使う順番がポイントです。「ファンデーション⇒コンシーラー⇒ファンデーション」といった順序でアイテムを使用していきます。
コンシーラーのつけ方の手順

ファンデーションが塗り終わったら、コンシーラーを指または筆に取り、シミにのせます。この時、シミの大きさより、ひとまわり大きめに塗るようにします。
シミの上にのせたコンシーラーの”周り”をトントントン…と丁寧にぼかしていきます。コンシーラーをのせた真上はほとんど触らないようにします。隠した部分をぼかしてしまうと、せっかくカバーしたシミが見えてきてしまうので要注意です。
「1.ファンデーション→2.コンシーラー」が終わったところで、気になるシミがしっかり隠せているか確認しましょう。カバーが足りない場合は、追加で「3.ファンデーション」をその部分のみにのせます。この時も、指や筆を使ってのせ、”周り”をやさしくぼかします。
濃いシミを隠したい
続いては、濃いシミを上手に隠すメイクの手順です。濃いシミの場合は、ファンデーションのあとにコンシーラーを繰り返していきます。
濃いシミのコンシーラーのつけ方の手順

濃いシミ・そばかすの場合は、「1.ファンデーション→2.コンシーラー」の後に「3.ファンデーション」ではなく、気になるシミ・そばかすがカバーできるまで「3.コンシーラーを足してぼかす」を繰り返していきます。
コンシーラーは指 or 筆で
スティックタイプのコンシーラーの伸びを良くしたい場合は、指や筆で使用するのがおすすめです。スティックタイプは、カバー力が高い反面、伸びが良くない傾向にあります。手の甲などに取って、それから指や筆に馴染ませていくと、伸びが良く、扱いやすくなります。
広範囲のシミを隠したい
広範囲の薄いシミ・そばかすを隠したい場合は、コンシーラーに頼らず、クリームファンデーションやリキッドファンデーション、もしくはBBクリームなどを重ねていきます。
広範囲のシミのコンシーラーのつけ方の手順

カバー力の高いクリームタイプ or リキッドタイプのファンデーションを選び、顔全体に伸ばす前に、シミ・そばかすが気になる部分に指でのせて広げていきます。
ファンデーションをシミ・そばかすを隠したい部分にのせた後に、顔全体にスポンジで塗り広げます。
カバー力が高い分、厚塗りに見えてしまうので、シミ・そばかすが気になる部分のみ指で伸ばし、それ以外の部分はスポンジで軽くたたき込むようになじませていきます。

ファンデーションを仕上げた後にまだシミ・そばかすが気になる場合は、再度ファンデーションを塗ります。
通常のシミであればコンシーラーを使用しますが、広範囲にコンシーラーを塗ると厚塗りに見え、メイク崩れの原因にもなるので、薄めのシミ・そばかすは再度ファンデーションを使用します。
指や筆でシミ・そばかす部分より少し大きめにファンデーションを薄くのせ、指やスポンジでのせた周りをなじませます。シミ・そばかすの上にのせた部分は触らないようにします。

フェイスパウダーもしくは、パウダーファンデーションを顔全体にのせる前に、シミ・そばかすをカバーした部分に軽く抑えるようにパウダーをのせて、それから顔全体に塗り広げます。そうすることでカバーした部分が落ちにくく、全体もムラなく仕上げることができます。
広範囲のシミ・そばかすが濃いめで、ファンデーションのみでカバーするのが難しい場合は、ファンデーションの前にクリームタイプのコンシーラーがおすすめです。ただし、その際は厚塗りにならないように注意しましょう。
シミに合ったコンシーラーを上手に使おう

いかがでしたか?
ひとくちにシミと言っても、色味や濃さ、範囲やできている部位によって、コンシーラーの選び方のポイントが変わってきます。
シミに合ったコンシーラーを適切に選び、シミに合った方法で使いこなすができれば、気になるシミに悩まされることもきっとなくなりますよ。
自身に合ったコンシーラーに出会えるまで、いろいろ試してみてくださいね。